スク水ミャアちゃん

スク水のミャアちゃん
スク水のミャアちゃん。
何も見ないで描くとこんな感じの猫山さんになります。
Painterのリアル水彩で水彩風に。
50%の縮小表示で描いていて100%にしてみたら線が二重三重で手直し…。
小さめのサイズで描いたほうが線を整える作業の手間がかからなくていいのかも。
まぁ…難しいです。

ミャアちゃんラブワールド―吾妻ひでおイラスト集 (1983年) (Best hit series) Amazon
posted by さとぴあ at 2017/10/07 00:50 | 吾妻ひでお

003 フランソワーズ

003 フランソワーズ
「サイボーグ009」の003、フランソワーズ。
8月にpixivに投稿。でも、線がラフすぎるからブログに載せるのはどうしようかな?
PainterのRIFファイルが残っていたので線を整えて…。でも、ラフの線を整理するのっていつも同じ作業。
自動着色のAIが登場している位なので、ラフ、ペン入れのAIがあってもおかしくない。
すでにあるという噂も…。
そして、色の調整を繰り返、結果的にどんな色で塗りたかったのかよくわからなくなりました。
原作のフランソワーズより若いかも…。

サイボーグ009 Amazon / honto
posted by さとぴあ at 2017/10/04 10:58 | 二次創作

荒野の蒸気娘

荒野の蒸気娘 アリス
設定上の姿はかわいい女の子…でも実態は巨大ロボ。
なので、水浴びのシーンも巨大ロボが水浴びしてるだけ…。
要脳内補完。
うーん、ひねくれてる…。

あさりよしとお(著)「荒野の蒸気娘」Amazon / honto
posted by さとぴあ at 2017/10/04 10:23 | あさりよしとお

PaintBBS NEO

PaintBBSやしぃペインターは過去のものと思っている方も多いようですが、まだ終わっていません。
Chrome、FirefoxがJavaのサポートが終了しても、HTML5のPaintBBS NEOがある!
という事で、既存の掲示板にNEOを組み込む作業をこの間やっていました。
BBSNoteのNEO化は、しぃペインターはJava、PaintBBSはNEOという形でも構わないのであれば簡単です。paint.cgiのヘッダ内テキストの部分にNEOに対応させるために必要な2行を追加して、それに対応する2つのファイルをアップロードするだけ。
しかし、Java版のしぃPaintBBSとPaintBBS NEOを共存させるのは面倒で、ShiPaintBBSPNGの設定を利用してなんとか共存させました。
PaintBBSは投稿に失敗する事が多くなってきているので、PaintBBSはNEOだけでいいのかもしれません。

NEO化に成功したCGIは、BBSNote、藍珠CGI、らくがきひろばRelm

システムを弄るのは面白いのですが…。
絵を描く時間がなくなりました。

という事で、PaintBBS NEOのテスト投稿で描いたようなものばかりですが…。

スク水スク水女の子女の子吊りスカート吊りスカート

もうちょっと丁寧に描きましょうよと言われたような気がしたので「1ポンドの福音」のシスターを画面を拡大しながら描きました。
あれ、スペースを押すと手のひらツールになる!?
PaintBBSを何年も使ってきた筈なのに今頃気が付き…。

1ポンドの福音

WEB1.0のコンテンツをサルベージ

WEB1.0のコンテンツをサルベージ、せっかくなのでスマートフォンで閲覧できるようにしました。ソースに
<meta name="GENERATOR" content="Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) [Netscape]">
と入っていたりしますが…。
このページはWindows98、Netscape4.7で作成されました…。なんだそれ…。

モバイルフレンドリーテスト

吾妻ひでおのページのモバイルフレンドリーテストの結果。

iPad

iPadをChromeでエミュレート。

iPhone

iPhoneをChromeでエミュレート。

モニターの横幅が十分にある時は、一定の幅にしたい。でも横幅がせまい時はせまくなるようにしたい。
最大の幅と最小の幅をCSSで指定。
解像度が十分にある時は元の画像のサイズ、画面が小さい時は画像を縮小するようにCSSで指定。
デバイスの幅にあわせるようにビューポートを設定。

思っていたより簡単にモバイルフレンドリーテストをパスする事ができました。
スマートフォンでアクセスしてもまったく問題ないのかというと…スマートフォンを持ってないのでわかりません!(なんだそれ
posted by さとぴあ at 2017/10/01 21:04 | 吾妻ひでお