phpでお絵かき掲示板の最新画像を表示

お絵かき掲示板の最新画像を呼び出して、トップページに表示させるphp。

BBSNoteなら、newimg.cgiで最新画像の呼び出しができますが、POTI-boardにはその機能がありません。
Pallet Townの最新画像呼び出し機能はChromeでは動作しません。
でも、BBSNoteがあるから問題ない…といいたいところですが、そのBBSNoteも、Perl 5.12.5、5.14.4では動作しなくなるのでいつまで使えるか。

さくらのレンタルサーバ Perl バージョン 選択画面

さくらのレンタルサーバのPerlのバージョン選択画面。

Perl 5.10.1までなら動作しますが、Perlのバージョンが上がるとテキストを書き込む事ができなくなるので、テキストを書き込まないと画像を投稿できない仕組みのBBSNoteでは画像だけの投稿もできなくなってしまいます。

別なお絵かき掲示板のプログラムを使う事になっても、運営している絵板サイトの最新イラストを表示する機能は使いたいので、phpで。

以下はPOTI-boardの最新画像と更新日時を表示するphp。

php/poti/src/
にある、拡張子が jpg あるいは png の最新画像を表示。
<!-- 最新画像 -->
<?php
//配列宣言
$arr = array();
//ディレクトリ内の画像ファイルを連想配列に格納
//キーにファイル名、値にタイムスタンプ
// php/poti/src/ の jpg あるいは png の最新画像
foreach(glob('php/poti/src/{*.jpg,*.png}', GLOB_BRACE) as $filename) {
$arr[$filename] = filemtime($filename);
}
//連想配列を値でソート
arsort($arr);
//上位1件を表示してbreak
$i = 0;
foreach($arr as $key => $value){
echo '<img src="'.$key.'" alt="最新画像"/>';
if($i >= 0){break;}
$i++;
}
?>
<!-- 更新日時 -->
<?php
//更新日時
// 出力例 17/08/01
echo date ("Y/m/d", filemtime('php/poti/index.html'));
?>
拡張子を.phpにしてサーバにアップロード。
表示されたHTML。
<!-- 最新画像 -->
<img src="php/poti/src/OB1495627852533.png" alt="最新画像"/><!-- 更新日時 -->
2017/08/22
サムネイルが作成されるお絵かき掲示板の場合は、
ファイル名の先頭の文字列を指定。

{IMG*.jpg,IMG*.png}
(ファイル名の先頭に IMG が付いていて 拡張子が jpg あるいは png )

練習用お絵かき掲示板 PaintBBS / しぃペインター

phpでディレクトリの最新画像を表示

RelmとPallet Townの最新画像と更新日時を表示。

参考にさせて頂いたサイト。

phpのscandirでの画像更新日時取得 - phpを使用しHPを作成している... - Yahoo!知恵袋
PHPのglob()がすっごい便利だった件 | IDEA*IDEA